
-
Environment働き方を知る
- 働き方紹介
福利厚生

- 社宅(自社寮及び借上契約)制度
-
会社保有の寮または借上社宅を社員に住まいとして提供する制度です。家賃の一定額を自己負担することで、自分で住宅を借りるよりも安く住むことができます。

- 実家ただいま制度
-
地元から離れて一人暮らしをしている新卒若手社員のため、リフレッシュを目的として実家に帰省するための旅費を支援する制度です。年に2回まで利用することができます。

- BSSお食事支援制度
-
OJT研修担当の先輩社員(BS社員)と一緒にご飯に行く際の食事費用の補助が受けられる制度です。お互い気軽にご飯をたべながらコミュニケーションを取ることができます。

- 福利厚生倶楽部
-
全国の飲食店、テーマパーク、映画、スポーツジムのほか、コスメや家具家電、住宅や車の購入など、350万以上のサービスで割引や優待が受けられる制度です。

- 育児休業制度・時短勤務制度
-
子供が最大で2歳になるまで育児休業取得可能、復職後は2時間まで時短勤務をすることが可能です。また産後パパ育休など男性社員も育児休業制度を活用しています。

- 奨学金返済支援制度
-
奨学金を受けている新卒社員に対し、返済額の一部を代理で返還する制度です。最大10年間支援します。
- ほかにも様々な
福利厚生制度があります !
-
●研修・スキルアップ支援 ●資格手当
●住宅地域手当 ●結婚休暇
●介護休業制度・時短勤務制度
●結婚祝金・出産祝金
●インフルエンザ予防接種補助
●決算賞与 ●社員持株会
●退職金制度 ほか
- Cross Talk
- 産休・育休取得社員座談会
カルチャー
- 社内表彰制度
- 業績優秀事業所の表彰や社長賞のほか、業務効率化を表彰する「生産性爆上げフェスタ」や、ビジネス拡大に貢献しうる新商材や仕組みを表彰する「KIRII NEXT BUSINESS AWARD」など、新たな挑戦や取り組みも積極的に評価します。
- さん付け呼称
- お互いに職位(課長・部長など)をつけずに「〇〇さん」と呼び合っています。組織や職位の壁・抵抗感をなくして話しやすい環境や雰囲気で、生産性やモチベーション、コミュニケーションの向上にもつながっています。
- 評価制度
- MVVが目指す「貢献」「信頼」「成長」を達成できる人材に成長するような評価制度を整えています。具体的には年2回の業績評価にて半期ごとに立てた目標とその達成度合い(成果)、また、年1回の行動評価にて自身の等級で求められている行動がとれているかを確認しています。
- フリーアドレス制度
- 本社では自席を固定せず、好きな席で働くことができる「フリーアドレス制度」を導入しています。部署の垣根を越えた交流ができ、コミュニケーションの活性化にもつながっています。

研修制度
- 新入社員集合研修
- 入社直後の2~3週間は、本社での集合研修を実施します。ビジネスマナーやコンプライアンス研修、また会社の歴史や工場見学、各部署の役割など社会人、そしてKIRII社員としての基礎知識・スキルを身に着けていきます。
- OJT研修
- BSS(ブラザーシスターシステム)という教育制度を導入しています。入社後1年間はBS社員といわれる比較的年齢の近い先輩と一緒に、実際の業務を通じて知識やスキルを習得していくOJTスタイルで仕事を学んでいきます。
- フォローアップ研修・
ステップアップ研修
- 新入社員を対象に、入社半年後と2年目のタイミングで集合研修を行っています。これまで学んできたことの振り返りや、これからの成長に向けた目標設定を行います。今後の成長に必要な知識を習得し、さらなるスキルアップを目指していきます。
- 管理職研修
- 管理職を対象に外部講師を招いてマネジメントスキルや人材開発などの研修を行っています。研修で得た知識・スキルを各現場で実践し、その成果・課題を管理職同士で共有しあう機会を定期的に設けています。